リンク
インターシステムズ(日) └日本語ドキュメント インターシステムズ(US) (有)エムブイビイ ダイナシステム(株) Googleグループ(英語) Googleグループ(日本語) George James Software cache'infoアーカイブ 【広告】
|
VisM.PLISTを使用する How
to use VisM .PLIST
VisMを使ってCache'と通信するとき、値を渡す方法として .Value .P0〜.P9 そして PList があります。それぞれVisualBasicでセットした値をCache'で参照でき、またその逆にCache'でセットした値をVBで参照することができます。 ここでは、その中でも配列を渡すことに特化した PLIST について説明します。 PLISTとPDELIMVisualBasic上でPLISTは、VisMコンポーネントのプロパティとして動作します。PLIST プロパティはString型で、1つの値を持ちます。 Cache'上でPLISTは通常の変数ですが、VBと正常に通信するためにはDT(DataTree)構造の配列である必要があります。DT構造とは、配列の枝に連番をもち、配列のトップにその個数を持つ構造です。
PLISTとPDELIMはセットで使用します。PDELIMはデフォルトで改行(asciiコード 13+10)がセットされています。このPDELIMの値は、Cache'側でセットされたPLIST配列をVB上で表現する際に、各項目を結合する文字として使用します。 具体的なイメージとしては次のようになります。
サンプルPLISTを使った接続の例です
MsgBoxで表示されるように、VB側でPLISTにセットされる値は単独の文字列になります。これをもとの配列構造に戻すのに、VBの文字列操作関数 Split() が大変便利です。 また、その逆を行う関数として Join() というものもあります。 これらの関数の説明はMSDNなどを参照してください。 |